SSブログ
前の10件 | -

リンカーン弁護士 [Book]

『リンカーン弁護士』 マイクル・コナリー著

ここ最近パッとしたミステリーがなく、やっと久々に書きたくなった本が
あった。 マイクル・コナリーの新シリーズ? かもしれない本だ。

ちょっとは書こうかなと思ったものに、
『笑う警官』 佐々木譲
 権力への皮肉小説 映画化されるが、さて?

『嵐を走る者』 T・ジェファーソン・パーカー
 うーん、もう一歩。 面白いけどね。

『ユダヤ警官同盟』 マイケル・シェイボン
 SF作品に与えられる、ヒューゴー賞、ネビュラ賞をもらっている。
 SFとは思えないが、架空世界のミステリー。

さて、本書はボッシュシリーズとは反対の立場の刑事弁護士が主役。
刑事弁護士なので、常にいい報酬があるわけでもなく、
リンカーンをオフィス代わりに、あっちこっちの裁判所を飛び回る
しがない弁護士のお話。
別にリンカーンでなく、キャデラックでもいいのだが、
題名はそんなところから来ている。

刑事弁護なので、ほとんどは刑をいかに軽くして幕を引くのか
がお仕事であるが、ネタばれになるが、そこに無実の人間、
しかも過去に、誤って自分が幕引いてしまった場合、
これはもう人生しんどいとおもうが、そんなことに直面する
お話である。

と、いうことで、法廷物はグリシャムとか他の法廷技術作家達とは
違う主題で、非常に人間臭いコナリー作品に仕上がっている。

これまでの作品同様、話の付箋がきちんと散りばめられ、
読者にとって、いい意味でやさしい作品であり、
スティーブン・キングが賞賛するのも納得の作品である。

深く考えると話が重いので、単発で終わるのかと思ったが、
ボッシュと共に、再登場するらしい。
これはこれで、次回作(次の次の次らしいが)で
ボッシュとどういう立ち位置で登場するのか楽しみである。

家庭環境は離婚したが仲は悪くない検察官の元妻がいて
娘がいる。ここはボッシュと同じ。
この手のからみも想像でき、マイクル・コナリーはまだまだ
楽しめる作家であろう。

2010年映画化予定。


リンカーン弁護士〈上〉 (講談社文庫)

リンカーン弁護士〈上〉 (講談社文庫)

  • 作者: マイクル コナリー
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/06/12
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

2008年映画 [Movie]

今年はどうも個人的にはパッとする作品がなく、
書くこともほとんどなかった。 年末のメモとして書いておく。

黒澤明のリメイクが2本あった。
『椿三十郎』と『隠し砦の三悪人』
最近日本映画が元気なので、興行的には失敗しなかったと
思われるが、

まずは、『椿三十郎』。
ミスキャストでしょう、これは。織田裕二も豊川悦司も。
というか、今の時代、ベストな配役が思いつかない。
期待を裏切らなかったのは、中盤の殺陣のシーン。
黒澤明ばりに、チャンバラにはなっていなかったのが
救い。
ラストの決闘シーンは、素直にオリジナルそのままの
ほうがよかったのでは?
オリジナルを最初に見たときの驚き、これを越すことは
難しいかもしれない。
一瞬で決まり、そして血がどばーっと噴出す演出。
これ、映画史に残る演出だと思うので、まー難しいですね。
森田芳光のチャレンジ精神に拍手のみ。
『家族ゲーム』を超えられる映画が作れるのはまだ先ですかね。
豊川悦司は『12人の優しい日本人』がおもしろい。


椿三十郎 通常盤 [DVD]

椿三十郎 通常盤 [DVD]

  • 出版社/メーカー: エイベックス・エンタテインメント
  • メディア: DVD




『隠し砦の三悪人』のほうは?????
阿部寛の配役は最初? だったが、悪くない。
長澤まさみ、えたくそ。
宮川大輔、悪くない。
松本潤、あの、サルみたいな髭、止めて欲しい。
圧倒的にオリジナル脚本のほうがおもしろい。
なんで監督さん、能力ないのにわざわざ話変えるかねー。
どうせ能力ないなら、スターウォーズのリメイクにでも
すればよかったのに。 今年の許せない映画No1 ですな。





しかし、今後も黒澤明のリメイクに挑戦する監督が出てくることを
期待している。


洋画は、『ドラゴン・キングダム』
ジャッキー・チェンとジェット・リーの競演。
いや、最初、ジェット・リーが孫悟空を演じているのがわからず。
そして、NYのお店のおやしがジャッキー・チェンだとは気づかず。
これ、わかっているだけでもこの映画の楽しみ倍増したと
思うのに、あー、気づかない自分がなさけなく。
日本のドラマや映画と違って、孫悟空がかっこいい。
これ国民性の違いか?
そして、ジェット・リーの孫悟空、けっこうハマっています。
本人、楽しそうだし。
タイムパラドックスの説明つかないところはこの際おいといて、
2008年話題作の中で、期待通りの映画はこれ一本であった。



ドラゴン・キングダム プレミアム・エディション [DVD]

ドラゴン・キングダム プレミアム・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD




nice!(0)  コメント(16) 
共通テーマ:映画

ナイチンゲールの沈黙 [Book]

ナイチンゲールの沈黙 海堂 尊著

「チーム・バチスタの栄光」を読まず、DVDで見たのだが、
不定愁訴外来の医師は男だったのね。

歌が頭の中でなんらかのイメージを作りだす、という発想は
科学的にも面白いが、えー、SF作品でしょうか? これは。

国家公務員上級職の登場人物を持ち上げていますが、
えー、そんな優秀なやつ、現実にはいませんって。

ついでに書くと、上級職と言えば、
昔の電総研とか機械技研(今なんていうか忘れましたが)
って、世の中の役にたっているのか?
いらないのではないのか、というのが私の意見。
税金の無駄使いだと思います。

話は、なんというか、はっきり言えば、面白くない。
たぶん、この作家、「チーム・バチスタの栄光」以外は
つまらないのではないかと。


ナイチンゲールの沈黙(上) [宝島社文庫] (宝島社文庫 C か 1-3 「このミス」大賞シリーズ)

ナイチンゲールの沈黙(上) [宝島社文庫] (宝島社文庫 C か 1-3 「このミス」大賞シリーズ)

  • 作者: 海堂尊
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2008/09/03
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

日経225先物 [株取引]

10/24、日経平均は遂に7000円台突入。

市場では、ソニーの業績下方修正が理由にされているが、
それは本質を見誤っていると思う。
ソニーの与える日本経済への影響はもちろんないとは
言わないが、前日にはトヨタの北米での営業赤字も伝えられている。
これと、円高が本質のはず。
なぜなら、日本の製造業ナンバー1である、トヨタがこけると、
鉄を始めとする金属業、ゴム、電装、その他下請け、孫請け等
影響する人たちは何十万、いや何百万人も超えるかもしれないが、
要は、既に日本の実体経済に大きな影響を与えているのである。

ドル円相場は昨日ダブルトップを形成しそうだった96円を超えたことで、
次の目標が80円になってしまった。
日本企業が決済に100円台を今だに設定しているとすれば、
これは、リスクをぜんぜん考えていないことになる。

アメリカ住宅バブル崩壊とはどういうことなのか、その次に
何が引き起こされるのか、日本はバブル崩壊で経験したはずだが、
その経験が、企業内でぜんぜん生かされていないことになる。

サブプライム問題が騒がれ始めたのは昨年の初夏である。
事業計画を立てる上で、マネージャー層は気づいていたかも
しれないが、その上の上級マネージャー層、経営者は
なんら手を打っていない証拠である。

リスクとしてきちんと把握されていたのなら、それは東京証券取引所を
通じて、または、株主総会を通じて、
きちんと投資家に公開されていたはずなのだから。
また、それがきちんと銀行に報告されていないようなので、
東京三菱を始めとして、足元を見ずに、
海外の金融機関救済などという
早すぎる行動もさせてしまったのかとも思う。

だめだめの連鎖としか思えない。

ただ、救いは、これまた経験のあることで、研究費等の
圧縮、事業の選択集中は、他の国より早く動けているはず
だと思いたい。
(今年の9月ごろから騒いでいる企業はだめだめであるが)

政治を見るとどうか?
これまた麻生君は、実体を把握していないコメントの連続である。
日本経済に影響を大きく与えているのですよ、麻生君。
普通の日本人がどういう家計状況が、ホテルで飲み食いしてる
麻生君は、ぜんぜんわかっていません。
その上、金融サミットの日本開催は及び腰。
そして、民主党はなにを考えているかと言えば、今だに選挙、選挙。
今は選挙等するべきでないはず。

昨日のアメリカのシカゴ先物は、前面ストップ安だったが、
NYは少し持ち直した。
あとは月曜日にバブル最安値7600を割ってしまうかどうか?
割ってしまうと、6000円台が見えてきてしまいます。

依然として、株はやってはいけない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

日経225先物 [株取引]

しばらく更新しない間に日経平均はとんでもないことになっている。
8000円台...... 日本経済どうなってしまうのでしょうね。

私の持ってた売り玉は10/10にすべて確定させて頂いた。
いやー、下がりすぎ。
前回書いた10000円台前半の途中の余計な買いの損切り
があったが。

しかし、先物よりも、もっと高効率で儲けた方がいるはずで、
225オプションというものがあるが、
9/26にプット10000円が、一枚確か安値が6円であった。
どうして覚えているかといえば、買おうかどうか迷ったからだ。
これを7円で買っていたとして、SQ日の10/10の清算値が
なんと7,992.60円なので、7円が、2000円以上に化けたわけである。
つまり300倍弱。

逆に言えば、それだけ短期に大きく下げたわけで、
尋常ではありませんね。

売り玉清算してしまったので、次のエントリーを模索しているが、
2003年のバブル崩壊後の最安値、7600円を割ってしまうか
見極めてからにしようと思っている。
割れると、6000円も怪しいと思っている。

私的には非常に不安定な時期にあると思うのだが、
世の中そんなに騒いでいないのは、何故???
ぬるま湯症候群か???

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

日経225先物 [株取引]

日経平均は依然として下落トレンド継続中。

さてさて、前回の更新から週は1週先だったが、
9/18に11240円をつけたところで1000円程度反転。
美味しすぎる。
売り玉は12月限に切り替えて、継続のまま。

次の反転目処は10500割れ。狙いは10300円台。

依然として買いトレンドに転換するまでは、
株などもってのほか。

日本経済、どうなってしまうのでしょうね。
アメリカは不良債権処理法案通っても下落止まらず。

日本の金融系各社が、アメリカ企業に融資し始めて
いるが、危険の匂いがプンプンする。

足元の日本企業をきちんと支えてあげるのが
先決のはずだと普通思うのですが。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

フェルマーの最終定理 [Book]

フェルマーの最終定理 サイモン・シン著

本書は17世紀の人、ピエール・ド・フェルマーが
残したピタゴラスの定理から発展させた、以下の定理

X^n+Y^n=Z^n   nは3以上の整数
を満たすnは存在しない。

が、1994年にアンドリュー・ワイルズによって
証明されるまでの軌跡を綴ったものである。

難しそうな本のようだか、この実際の証明以外は
中高校生でも理解できる内容になっている。

フェルマーは、生存中に、この定理を証明したと
メモに残しているが、証明方法は残されていなかった。

この定理は、以後数々の有名な数学者、オイラー等も
含めて証明にチャレンジするが、証明されず、
ワイルズがやっと現代数学理論を駆使して
証明したというものだ。
ついでに、証明の過程で、日本人の谷山=志村予想
という、私にはなんのことかさっぱりわからんものまで
証明し、なんだか日本人も関わっていたのには
びっくりしたものだ。

数学の定理というものは、完全に証明されてそれが
定理と呼ばれる所以であるが、物理学、化学、工学
等の理論が、その上に立っていることを考えると、
えー、もしいままで証明されてきた、定理にひとつでも
穴があると、あーおそろしや、物理学、化学、工学
の理論が一挙に崩壊するということもありえるわけで、、、
完全性を求める数学の魅力っていうものがわからなく
もない。

今だ証明されていないものとして、
-全ての偶数は二つの素数の和である。
-ケプラーの球体充填問題
  (簡単に言えば、箱にみかんを効率よく詰めるにはって
  問題らしい)

等いろいろあるらしいが。


結局のところ、ワイルズは17世紀までの数学理論では
証明できなかったので、もっとシンプルにこの定理を
証明できる人が今後現れるかもしれない。

ところで、この定理、
なんの役に立つのですか???

著者の記述で気になる点は、プロとかアマチュアとか
日曜数学者とか、結構差別的な発言が目立つところで
ある。
数学のプロとは何ぞや? 理解不能

私に言わせれば、定理の証明って、単なるパズルでしょ
ってことだ。

あと、おもしろいのが、最近の定理証明はコンピュータの
計算による、消去法的な証明が増えてきているということ。
ええええ、こんな邪道なことを数学者がするのですか???

例えば、地図は4色以下の色で、塗りわけられる。

っていう定理も最近コンピュータによる計算で証明された。

ちょっとなさけないよなー。 プロの数学者さん。



フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

  • 作者: サイモン シン
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

日経225先物 [株取引]

日経平均は誰が見ても下落トレンドのチャートを
描いてきた。
来週は買い場が訪れる可能性大であるが、
それでも、再来週以降はどうかと言えば、
3/17の安値は割ってくると思っている。
底うった後の反転の仕方にもよると思うが。
いずれにしろ、まだまだ下落は止まらないはず。

来週なら、
売り玉は11700割れるまで保持。
買い値は、いつ11700割ってくるかによる。
ただ、金曜に窓を開けているので、少し上で
止まる可能性がある。

が、11200前後まで落ちれば、即買いである。
そんなところまで落ちたら買えないのではないかと
思いがちだが、それが来週なら買えるのである。

ただ、来週はメジャーSQがあるので、
11700割れずとも、どこかで確定しないといけない。
いずれにしろ、面白い週になると思われる。

投資としての株は依然として、やって(買って)はいけない。
どんなに値ごろ感をもってもだ。
やっていいのは、売りができる
日経225かTOPIX先物のみ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

チャイルド44 [Book]

チャイルド44 トム・ロブ・スミス著

CWAのイアンフレミングスティールダガー賞を受賞しているが、
うーん。
いや面白いことは面白いのであるが。

ロシアでの連続殺人を追う、国家保安省(KGBの前身)捜査官の
お話なのであるが、これ、はっきり言って実話のパクリだ。

1980年代、ゴルバチョフの時代にあった連続殺人事件で
映画化もされた(『チカチーロ』)話から、背景、方法、登場人物の
名前等かなりパクッている。

いや、そういう小説があってもいいのだが、
賞を与えるのはどうなのよ、って感じである。

1950年代のソビエトにおいて、人々がどのような暮らしを
していたかを知る上では参考になりますが。
今や、そのような世界があったことのほうが驚きかも知れない。

題名は、犯人が調査の過程で44人殺しているところ
から。


チャイルド44 上巻 (1) (新潮文庫 ス 25-1)

チャイルド44 上巻 (1) (新潮文庫 ス 25-1)

  • 作者: トム・ロブ・スミス
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/08/28
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

銀齢の果て [Book]

銀齢の果て 筒井康隆著

フォーサイスの『アヴェンジャー』とか、
フリーマントルの『ネームドロッパー』とか読んでいたが、
どうにもイマイチで、今回の更新となった。

筒井康隆の作品はスラップスティックなものか、『家族八景』に
代表されるSF作品だが、この作品は前者のものである。

政府が70歳以上の老人に殺し合いをさせるというお話である。
と内容的にはこの一言で終わってしまうのだが、
普通こんな内容の作品を発表したら、誹謗、中傷、罵詈雑言、
脅迫、。。。。等を受けると思われるが、そんな話題を聞いたこともなく、
かといって、無視されているのかどうかもわからないが、
筒井康隆だから、というのが一般的な見解だろうか?

彼の作品を読むにあたり、それを風刺小説とか、
小さなものから大きなものまでのタブーに挑戦し、
普段日本人が目をそむけがちな事柄に対して、
気づかせてくれる、そんな作家、とかの観点で読んではいけない。

単に彼が面白いと思っているものを書いているだけである。
つまりまじめに読んではいけないのである。
斜めに読んで、しばし世の中を斜めに見てみるっていう
姿勢でいいのではないかと思う。
彼が執筆しながら、一番楽しんでいるのでは
ないかという思いが、そこそこにちりばめられているからだ。
しかしながら、その内容が私の琴線にも触れてしまうのである。

百年後に名前の残る作家であるかどうかはわからないが、
少なくとも、彼に続く作家を私は知らないので、
私にとっては貴重な作家となっている。

中学、高校以来、久しぶりに筒井康隆を読んだので、
作風が変わっているかと思ったが、そんな心配をよそに、
昔からの山藤章二の挿絵と共に、
相変わらずの筒井ワールド全開の作品であった。


銀齢の果て (新潮文庫 つ 4-51)

銀齢の果て (新潮文庫 つ 4-51)

  • 作者: 筒井 康隆
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/07/29
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。